居宅介護を利用したい
居宅介護サービスとは、ご自宅に介護福祉士やヘルパーといった有資格者が訪問して、入浴や食事介助など、生活全般にわたる援助を行うサービスです。
ケアステーションえがおの居宅介護サービスは、障害福祉サービス受給者証の交付を受けることで、利用することができます。
障がいのある子どもたちのケアに慣れたスタッフが在籍
ケアステーションえがおの障害福祉サービスは、障害者総合支援法に基づき、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように、障がいのある子どもとそのご家族をサポートしています。
介護スタッフには子育て経験者のほかに、障がいのある子どもの育児経験者も在籍しています。障がいのある子どもの在宅介護に不安を抱えているご家族も、安心してご利用していただけます。

医療と福祉、連携した居宅介護サービス
障がいのある子どもたちの医療的ケアにも対応できるように、訪問看護ステーションさんさんとも連携しています。看護師と情報を共有しながら、子どもの状態に合わせた医療的ケアを行っています。
合同研修会による看護の知識の向上
介護スタッフがさまざまな医療的ケアに対応できるために、訪問看護ステーションさんさんと定期的に合同研修会を開催しています。看護、介護スタッフそれぞれが情報を共有しながら、看護の知識と介護技術の向上にも努めています。
ご自宅で提供できる介護サービス例
サービスを開始する前に作成するケアプランは、障がいのある子どもとご家族の生活スタイルを尊重し、じっくりとご要望をお伺いしています。
- 【身体介護】
-
- 食事や入浴の介助
- オムツ交換
- 衣服の着脱
- 体位交換
- 身体の清拭
- 口腔ケア
- 【家事援助】
-
障がいのある子どもご本人への
サービスとなります。- 食事の用意
- 衣類の洗濯
- 掃除、買い物
ご利用料金
居宅介護サービスは、障害者総合支援法に基づきサービス料金の1割でご利用できます。
障害者総合支援法による居宅介護 サービスは、障害福祉サービス受給者証の交付を受けることで、サービス料金の1割でご利用できます。
特に障がい児の場合、保護者の所得に応じて負担上限額が設定するため、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上のご家族の負担金はありません 。
ただし、訪問する介護スタッフの交通費を、別途ご負担いただきます。
くわしくは、スタッフまでご相談ください。
訪問エリア
東京都:新宿区、中央区、文京区、港区、世田谷区、大田区、中野区、杉並区、練馬 区、豊島区、渋谷区、目黒区、板橋区、北区
申し訳ございませんが、その他の地域はご相談ください。